現場見学会|宮城県白石工業高等学校

アサイド

10月14日、白石工業高等学校の建築科2年生を対象とした現場見学会を実施しました。昨年も同様の見学会を実施しており、今年で2年連続の開催となります。

この見学会は、建設業への興味・関心を深めていただくことを目的に、宮城県建設業協会仙南支部と名亘支部の共同企画として実施されました。将来の建設業を支える人材の育成・確保につなげる取り組みの一環です。

当社の現場見学では、建設業で働くイメージをより具体的に持っていただけるよう、また「ものづくり」の魅力が伝わるよう心がけて説明を行いました。

この体験を通じて、皆様の進路選択の幅が広がり、将来、建設業界に関心を持ち、第一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

 
[見学現場の概要]
工事名:岩沼西小学校校舎長寿命化外部改修工事(第Ⅱ期)
発注者:岩沼市
施工場所:岩沼市松ケ丘一丁目地内
敷地面積:26,073.68㎡
延床面積:3,275㎡
構造:RC造

 

[現場概要の説明]

 
 

[現場見学]

 
 

[現場見学]

 

地鎮祭

リンク

 
令和7年9月8日 川上産業(株)愛島仙台工場新築工事の地鎮祭を二の倉神明社 照井宮司のもと厳かに執り行いました。

 
川上産業株式会社様は、気泡緩衝材「プチプチ」の開発・製造で広く知られる国内最大手のメーカーであり、同分野において約60%の市場シェアを有しています。
 

工事期間中は安全管理を最優先に、弊社の技術力を結集し、お客様にご満足いただける高品質な施設の完成に向けて全力で取り組んでまいります。
 
 

[工事概要]
工 事 名:川上産業(株)愛島仙台工場新築工事
施工場所:名取市愛島台五丁目101番56
完成予定:令和8年8月31日
施 工 者:株式会社佐藤建設
設計監理:株式会社住企画設計工房
構造規模:鉄骨造 地上2階建て
敷地面積:9,858.59㎡
建築面積:4,655.91㎡
延床面積:5,524.41㎡
建物用途:工場
 

[地鎮祭]

宮城県建設工事表彰

アサイド

 
令和7年7月17日 令和7年度宮城県建設工事表彰式が開催され、弊社が施工した「仙塩流域下水道管渠改築工事(その2)」が優良建設工事施工業者を受賞し、建設工事事故防止優良者として各工事の現場代理人3名が表彰されました。
 
優良建設工事施工業者表彰は、請負金額500万円以上かつ工事成績85点以上の優良工事に対して、
その施工業者を表彰するものです。
 
建設工事事故防止優良者表彰は、安全管理において特に優れた現場代理人を表彰するものです。
 
引き続き技術力の研さんに努め、安全第一で、地域社会の発展に寄与できるよう尽力して参ります。
 
[優良建設工事施工業者表彰・建設工事事故防止優良者表彰]

工事番号:令和5年度仙下3-002号
工事名:仙塩流域下水道管渠改築工事(その2)
所管課所:宮城県企業局中南部下水道事務所
施工場所:宮城県多賀城市大代一丁目地内

工事番号:令和5年度仙下3ーA03号
工事名:仙塩流域下水道管渠改築工事(その3)
所管課所:宮城県企業局中南部下水道事務所
施工場所:宮城県多賀城市大代一丁目地内

工事番号:令和5年度阿下3-001号
工事名:阿武隈川下流流域下水道管渠改築工事(その1)
所管課所:宮城県企業局中南部下水道事務所
施工場所:宮城県岩沼市下野郷地内

 
関連サイト|  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensa/r7yuryou_kouji.html
 

[優良建設工事施工業者 表彰者集合写真]

 

[建設工事事故防止優良者 表彰者集合写真]

安全衛生推進大会

アサイド

 
令和7年6月6日 株式会社佐藤建設と佐藤建設協力会の共催による令和7年度の総会及び安全大会が開催されました。

協力会会員、協力会社、弊社の社員が参加し、安全衛生活動実績、労働災害発生状況の報告などを受け、適切な安全衛生管理の重要性を共有しながら、安全行動の基本に立ち返る機会となりました。

特別講演では、社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」様をお招きしました。
政治、経済、社会のニュースを題材に、風刺を効かせながら笑いへ転換するコントによって、会場は爆笑の連続でした。安全大会に関わるワードやローカルなネタもしっかり挟んで頂き、即応した演出でさらに会場を沸かせていました。

講演後には、安全宣言が読み上げられ、皆で無事故無災害を誓いました。

今年も、労働災害・事故を未然に防ぐために強い安全意識と適度な緊張感を持って、安全活動に邁進して参ります。

 

[特別講演]

[安全宣言]

 

清掃活動|みやぎスマイルロード・プログラム

アサイド

 
令和7年5月23日、みやぎスマイルロード・プログラムの取り組みとして清掃活動を実施しました

株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会の計35名が集まり、新緑が映える晴天のもと、交流を楽しみながら作業を行いました。

植え込みや歩道の隅など、くまなくゴミを探していきましたが、回収量はごくわずかで、前回の活動後も景観が保たれていることに喜びを感じました。

今後も、地域の美化促進と環境保護の為に、清掃活動を継続して参ります。

 
 
【みやぎスマイルロード・プログラム】
宮城県が平成14年4月1日よりスタートしたみやぎスマイルロード・プログラムは、ボランティアで県道の緑化や清掃を行う団体をスマイルサポーターとして認定し、地域の皆様と行政のパートナーシップにより継続的に美化活動等を進める仕組みです。

株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会は平成16年4月よりこのプログラムに参加し、スマイルサポーターとして年3回の計画で清掃活動を実施しています。

 
 
【実施概要】
清掃範囲
仙台東部道路~国道4号線バイパスまで
・県道仙台空港線   1,000m
・県道仙台館腰線     700m
        合計 1,700m
 
作業内容
歩道及び路肩のごみ拾い作業
(空き缶、空きビン、ペットボトル等の一般ゴミを対象)